世界で活躍するダンサー、JUNNA(矢木順菜)さん。
そんな彼女がダンスを始めたきっかけや、ダンススタイルまで調べてみました!
JUNNAさんのプロフィールや経歴を詳しく紹介します!
JUNNA(矢木順菜)
JUNNAさんのプロフィールはこちらです。
項目 | 内容 |
---|---|
活動名 | JUNNA(ジュンナ) |
本名 | 矢木 順菜(やぎ じゅんな) |
生年月日 | 1998年11月3日 |
年齢 | 26歳(2025年時点) |
出身地 | 兵庫県 |
ジャンル | ヒップホップ / R&B / フリースタイル |
所属チーム | OSAKA Ojo Gang、IMMA BEAST(アメリカ) |
主な活動地域 | 日本・アメリカ・韓国など |
代表的な出演 | World of Dance, So You Think You Can Dance, WSWF シーズン3 |
特徴 | しなやかさとパワーを兼ね備えたグルーヴ感あるダンス |




JUNNA(矢木順菜)
JUNNAさんの経歴をご紹介します。
アメリカでダンスを始める
5歳の頃、母親の仕事の関係でアメリカ・オレゴン州へ移住したことがきっかけでダンスに出会います。
当時ぽっちゃり体型だった彼女は、ダイエットのために母の勧めでダンスを始めたと語っています。
最初は軽い気持ちで通っていたスタジオでしたが、次第にその楽しさと達成感にのめり込んでいったのです。
「太っていた自分を変えたい」という気持ちが、後に世界的なダンサーになる原点だったというのは驚き!
中学生でロサンゼルスへ
中学生になると、本格的にダンサーを志すようになり、ロサンゼルスに移住。
世界中から若手が集まるスタジオ「Millennium Dance Complex」「Movement Lifestyle」などでトレーニングを重ねました。
しかし、周囲は年上でスキルの高いダンサーばかりです。
「自分は劣っている」と感じていた時期も多く、英語での意思疎通や孤独に苦しんだ時期もあったと語っています。
Monsters of Hip Hopで転機
LAで開催された「Monsters of Hip Hop」という大型ダンスキャンプに参加。
ワークショップ後のバトルやコンテストで頭角を現し、インストラクターや観客から称賛を受けます。
この経験が自信となり、「私はダンサーとして世界で勝負できる」という意識が芽生えた重要な転機となりました。
IMMA BEAST加入と世界への挑戦
2015年には、アメリカ屈指の有名ダンスクルー「IMMA BEAST」のオーディションに合格しました。
メンバー入りと同時に、テレビ、ミュージックビデオ、アーティストのバックアップなどプロダンサーとしての活動が一気に加速。
Chris BrownやCardi Bの振付サポートやMV参加、BET Awards出演など、10代にして世界の舞台を経験します。
かっこよすぎる!!
世界50都市でのワークショップ開催
高校卒業後は日本にも拠点を置きながら、アメリカ・アジア・ヨーロッパで年間100本以上のワークショップを行う日々。
教える中で「なぜその動きをするのか」「どんな感情を込めるのか」といったダンス哲学や身体表現の奥深さを伝えるスタイルに力を注ぎました。
「自分のスタイルを持つことの大切さ」「見た目の技術だけでなく中身を磨くこと」を若い世代に伝え続けています。
日本では「J’S FAMILY」という自身の育成プロジェクトを立ち上げ、次世代ダンサーの育成にも取り組んでいます!
Street Woman Fighter Season3へ出場
2025年には、Mnetの『Street Woman Fighter Season3(WSWF3)』にて、IBUKI率いる「OSAKA Ojo Gang」のメンバーJUNNAとして出場します。
海外キャリアのあるJUNNAさんは視聴者の注目を集め、「この人誰?」「世界レベル」とSNSでも話題になりました。
見事「OSAKA Ojo Gang」は優勝を勝ち取りました!
JUNNA(矢木順菜)のダンススタイル
JUNNAさんの、ダンススタイルはこちらです。
特徴 | 説明 |
---|---|
ジャンルのベース | R&BとHipHopを基盤にしたスタイルで、メロウかつグルーヴ感ある動きが特徴 |
表現力 | 表情・目線・呼吸まで使って感情を表現する「ストーリーテリング型」のダンス |
ムーブの特徴 | 滑らかなウェーブやスネーク、アイソレーションを活用した繊細でしなやかな動き |
スタイルの融合 | ストリートダンスにコンテンポラリーの要素を取り入れた独自の融合スタイル |
空間・間の使い方 | 一つひとつの動作に“間”を意識し、観客を引き込む世界観を構築 |
グローバルな感性 | アメリカ仕込みのリズム感と、日本的な繊細さを併せ持つ国際的なスタイル |
主な技術要素 | アイソレーション、ウェーブ、スローモーション、グルーヴステップ、フロアワーク |
まとめ
ダンサーJUNNAさんの、プロフィールや経歴をご紹介しました。
ダンスを始めたきっかけはダイエットで、若いころから厳しい環境でダンスを学んだことがわかりました。
これからも素敵なダンスを見せてくれるでしょう!




コメント